安全運転のポイント

9月の安全運転のポイント

いい運転、ハートフル
平成10年09月


夏の暑さもようやく一段落し、季節はいよいよ実りの秋を迎えます。
しかし、涼しくなると夏の疲れが出やすいことから、ドライバーの押さんは、とくに過労運転や居眠り運転に注意が必要です。
とくに今月は、「秋の全国交通安全運動」実施の月です。
交通安全運動は、一人ひとりが「どうしたら悲惨な交通事故を防げるのか」を考え、実行していく良い機会です。
交通事故ゼロを目指して、効果的な運動を推進したいものです。
■秋の全国交通安全運動の重点目標

9月21日(月)から30日(水)までの10日間にわたり、「秋の全国交通安全運動」が行われます。
今回の重点目標は「高齢者の交通事故防止」と「シートベルトの着用の徹底」の二つです。期間中実施される交通安全に関する催しなどに、皆さんの積極的な参加・協力をお願いします。


■高齢者の交通事故防止

今年上半期の交通事故死者(4,227人)を年齢層別にみると、65〜74歳の高齢者の死者(675人、+15人)が増加しています。
 高齢になると、人は誰でも視力や聴力が衰え、体力も低下してきます。
このため、高齢者は、危険を察知したり、敏捷な行動をとることが難しくなっています。
ドライバーの皆さんは、走行中に高齢者を見かけたら、その動きに注意し、高齢者に配慮した運転をすることが大切です。


@ 高齢歩行者に対しては
高齢者は、車の接近に気づかなかったり、「車のほうが止まるだろう」と考え、無理な道路横断をしてくることがあります。
また、交通ルールに弱く、赤信号でも横断することがあります。
走行中に高齢歩行者を見かけたら、必ず一時停止や徐行をし、高齢者の動きによく注意しましょう。
とくに、杖を使用しているなど通行に支障のある高齢歩行者が道路を横断しようとしているときなどは、十分な注意と思いやりが必要です。
A 自転車に乗った高齢者に対しては
高齢者の場合、自転車に乗ったときのバランスのとりかたが難しく、ふらついて転倒しやすくなっています。
その側を走行するときは、自転車との間隔を十分確保し、高齢者が驚いて転倒しないよう、スピードを落とし慎重に通過しましょう。
B 高齢運転者に対しては
「高齢運転者標識」をつけて走行している車両には、幅寄せや割り込みなどの運転をしないように注意しましょう。(違反は、普通車の場合、反則金6,000円)

■シートベルトの着用の徹底

今年上半期の交通事故では、自動車乗車中の死者(1,936人)のうち、シートベルト非着用の死者数は1,264人で、着用死者数602人の2倍以上となっています。
シートベルトは、万一の事故の際に皆さんの命を守り、被害を軽減する大切な役割を持つものです。
「面倒だから」「すぐそこまでだから」とシートベルトの着用を軽視せず、車に乗ったら、乗車者全員が必ずシートベルト(子どもは、チャイルドシート)を正しく着用しましょう。

@ シートベルトの正しい着用
シートベルトが首にかかっていたり腹部を巻いていたり、よじれている場合などは、正しい着用方法とはいえません。
シートベルトは、正しく着用していないと、万一の場合に100%の効果が期待できず、思わぬけがの原因になることがありますので注意します。
A 乗車者全員がシートベルト着用を
ドライバーは、乗車後は自らシートベルトを正しく着用するとともに、助手席だけでなく、
後部座席の同乗者にもシートベルトの着用をすすめます。
また、子どもを乗車させる場合は、子どもの体格に合ったチャイルドシートを使用しましょう。
B エアバッグ付き車も必ずシートベルトを
エアバックが作動時にシートベルトを正しく着用していないと、思わぬけがをすることがあります。
エアバック付き車も、シートベルトを必ず正しく着用します。

■企業における交通安全運動行事

全国交通安全運動期間中、企業が自社の実状に応じて実施している行事の一例をまとめてみましたので紹介します。
学科テスト(法規、安全運転知識、車両の取り扱い)の実施
交通安全垂れ幕(横断幕)の掲示
交通安全腕章、リボンなどの装着
交通安全標語、ポスターの募集
交通事故防止講演会の開催
交通事故防止に関するビデオの上映
交通事故現場写真の掲示
SDカードの掲示
社内朝礼
「私の安全宣言」「私の交通事故防止対策」などの発表
車両の関門チェック
カーブミラーの清掃
車両無事故表彰
家庭通信(家族への交通安全の呼びかけ)
神社への厄除け祈願など

安全運転知識ワンポイントテスト

次の1.〜3.の問いについて、正しいものには○、誤りには×をつけてください。
  1. 高齢者の死亡事故では、自転車乗用中の事故が最も多い。
  2. 通行に支障のある高齢歩行者が、道路を通行している場合、ドライバーは、一時停止や徐行をする。
  3. ドライバーは、後部座席の乗車者に対してもシートベルトを着用させるようにつとめる。

答えはここをクリック